4/25 ≪どんなもんヤ!≫

はい、堂本光一でーす。
まずは宿題に関するお話から。
「ドイツ西部のノルトライン・ウェストファーレイン州では、」…この番組で紹介するさぁ、地名とか難しいよね? いっつもね。人の名前とかさ。(笑)
えー「ノルトライン・ウェストファーレイン州では、ぇ州議会で教育改革法案が成立した場合、学生は宿題から解放される可能性がある」と。
どゆことぉ〜〜〜??
えー「ノルトライン・ウェストファーレイン州の教育担当大臣は現在学校で生徒に課されている宿題は全て授業に組み込むべきだとし、宿題を撤廃すべきとの考えを明らかにした」
んー。
「ドイツのいくつかの州では現在一日の授業時間を増やすことにより、高等学校での在籍年数を一年減らす、えー教育改革を目指しており、えーノルトライン・ウェストファーレイン州の法案でも授業時間の拡大などが盛り込まれている」と。
…あー何がいいのか、何が正しいのかこのへんは難しいなぁ。
まぁ確かにそうすることにより、家族との時間が増える、とか…いいことも起きるのかも知れませんけども…これね、どっちがええかなぁ。一日の授業時間が増える、分一年短くなる。あぁどっちがいいかなー。難しい。うーん。
ま俺関係ないわごめん。はっは(笑)もう俺には関係ない、もぅ学生ちゃうから。なぁ、ま難しいとこですよね。はい。
KinKi Kidsどんなもんヤ始めまーす。

 〜 タイトル・コール 〜

新コーナー。(コップがカチャカチャ鳴ってる)
新コーナーやけどなんかタイトルあんまり変わってへんな! えぇ? 新コーナー!

☆発見王への道!
うん。「発見好きの堂本光一が」、ま好きかどうか、ま好きかな? えー皆さんが見つけた発見を送ってもらう新コーナーということで、ま今日はまだこの募集をしていなかった、わけだから、そういった「ちょっとこんな発見をしたよ」というところ、から、ご紹介しようかと思いますけどもね。
えー東京都、えー【微糖派】さん。
「最近気がついたことがあるので報告させてください。
光一くんはよくエレベーターに乗る時は”閉める”のボタンから押すと仰っていますが、本当に効率がいいのは数字のボタンから押すことだと思います。
まず”開ける”のボタンを押して、すばやく中に入ったら、扉が完全に開く前に、数字を押して、”閉じる”を押す。開ききった瞬間に押すのがポイント。
扉が開きかけているうちに”閉じる”を、連打してみても閉まらないので、これがエレベーターを最速で動かす方法ではないでしょうか。ぜひ今度やってみてください」あのごめん俺そんなに早くうごかへんねん。
たぅらぁぁ〜〜〜〜〜っとエレベーターに乗って。
それをこう。ドアが、開きかけのところへさっと中に入って数字を押して閉める!(←超早口)ってやるわけやろ、そこまでしたくないな、ごめん。
うーーー確かにそっちの方が最速やとは思う。最速やと思うけど、まなんか開いたら乗る。だってさ、それさ、まずエレベーターを乗る時のそ(の)マナーとして、やっぱり降りる人を先に、あのー降ろす、これがマナーじゃないですか。
だからやっぱり開いた時っていうのは中に人がいるかどうかってゆうのを確認すると思うんですよ。
だから、やっぱり、ほんとのことの最速をいうとこの【微糖派】さん、そうかもしれんけど、これはちょっとマナーとしてちょっと、ぶつかる可能性がある、事故、る可能性がある。
やっぱりこう、人が中にいないかなっていうのを確認してから乗る。うん。そうするとやっぱり僕が言ってる方が、効率がいいと。ゆうことになると思うんですよね。えー、負けへんぞ! (スタッフ笑)ははっ(笑)
えー神奈川県【ひろ】さん。
「光一くんはペットボトルの蓋をどっちの手で開けますか? 私は左でキャップを持って右で本体を持ちます。それにキャップではなく本体を廻して開けます。右手に持っているのでそのまま飲めて便利です。効率良くって言っている光一くんにおススメです」
ごめん俺左手で飲むこと多いかもしれへん。(飲み物を飲んでる模様)左手で、やなぁ。飲むとき。もの。
…ごめんこれ人それぞれやわ。(スタッフ笑。スタッフ「終わりっす」)
これだから、俺は【ひろ】さんのやり方をすると効率悪くなってまうってことですよね、逆に。
僕はもう右でこうガッと開けたらこう左手でそのまま飲める、という…あーー…ん…ごめんこれはそんな発見じゃないわー。
ま右手でね、そのままこう右手で飲むということが癖づいている人は(飲み物ごくごく)その方が効率がいいでしょうね。うーん。これ発見にはならんかったなぁ〜残念ながら。
ね。はい、というわけで皆さんが見つけた面白い発見、え前半で紹介する普通のおたよりをお待ちしております。

 〜 メール・ハガキ宛先案内 〜

あーのー、発見。まこれよく話題にするんですけども、ワイパーに替わる、車のね、ものをね、誰か発見してくれ。
それ考えたらすごいおか、億万長者になれるよ。
こんな、ワイパーに替わるこんな物どうでしょう、っていうのを考えたら送って。(氷の音)
これ難しいやろ。いやだってあれ、こんだけ世の中がね、発展している中で、ワイパーってものすごい原始的でしょ?
あ(の)ゴムをね、だからその、表面にこすりつけて水を落とすという。で、全世界の車があれを使っているわけですよ。
やっぱり効率的にコスト的にも全てが、あそこに辿り着くんですよね。やっぱあれだけワイパーのようにスリムで小型で、済む、あれに優る効率を発揮する、ははっ(笑)。
難しいやろ?
いやでも、ものすごいあれ原始的なのよ。もなぁん十年も前からあれ使われてて、あれだけは、変わんないのよ。こーれーーーー、この番組で発見したらすごいでぇ〜〜〜。
ぇいいのよ、くだんないことでええのよ。「お前くだんねぇな! こんなの無理に決まってるな!」でもいいから。それも発見の一つやから。ね、まそれだけにこだわらないで、いろんな発見・面白い発見、送っていただきたいと思います。

はい歌。『情熱』どうぞ。

 〜 曲 『情熱』 〜

★お別れショートポエム
今日はペンネーム【風太郎】さんからのポエムです。「今日おじいちゃんに『冷たいお湯ちょうだい』と言われた。おじいちゃんごめん、私には冷たいおゆ、お湯は作れないわ」
どういう意味でしょうね?
冷たいお湯〜〜…。んぁーー、冷たいお湯ってなんやぁ〜〜。難しぃなぁ〜〜〜(スタッフ笑:「真剣に…」)頭悩ませるなぁ〜。
お湯ー、お湯なのに冷たい、お湯なのに冷たい、…冷たいのにお湯、…かーーーっ難しいっ!!
もぉ〜〜今日はずっとこれが頭ぐるぐるしてると思うわ。
冷たいのにお湯、お湯なのに冷たい…(机どんどんどん)うーん。ちょっとー、後でちょっとkaraに聞いてみるわ。「どういうことやと思う? これ」ははっ(笑)
「ワケワカリマセーン!」って言われそう。
…はい、お相手は堂本光一でした。ばいばい。


以下感想

この週は一人ラジオでまったりと。
光一さんも自分のペースで進行できるようで、飲み物飲んだりリラックスしながらの雰囲気はやっぱり聴きやすいなあ。
曲はタイムから懐かしの情熱へ。光一さんのドラマ主題歌だったんですよね。
でもその当時は見てませんでした。
PVで憶えてるのは相方さんの脇毛。
なんだかんだ言ってあの方の印象は強かったりします。
で、そのあとにスマップのライヴビデオを見たらあの人たちは結構つるつるなんですよ、キ○たくとかしんごちゃんとか。
やっぱりお手入れしてんのかなあ?
ま、×むらさんはエステのCMやってたから、脱毛もしてもらったのかも知れませんね。
一体どこを見てるんだ?!っていう…。

お湯なのに冷たい、にぐるぐる悩んでしまう光一さん。両立が難しい、これぞ矛盾という奴ですね。
例えば「揚げたての冷たい天ぷら」だったら”アイスクリームの天ぷら”とかね、二重構造になってる分まだ対応できようもんなんですけど、液体はどーあっても難しいよねえ…。
難しいと言えばワイパー代替物もそうですね。
新素材が開発されない限り無理じゃない?
ワイパーに拭かせるんじゃなく、エスカレータの手すりみたいに窓自体が回転して自動的に綺麗な面が出てくるようにするとか…そのためにはガラスみたいな堅い素材じゃだめですけど。
もっといいのは付いた水滴を瞬時に吸収しちゃうような新素材とか。
後はワイパー自体を透明化・超小型化させて動き自体を目立たなくするとか。
あるいは窓の下に超強力掃除機かブラックホールでも仕込んでおいて水滴をどんどん吸いこんでっちゃうとか…。
いやー私にはちょっと妄想しか思いつけませんです。(゚ー゚;A

発見王はなかなか面白そうな、今後が楽しみな企画ですね。タイトルは使い回し?
というかレコメンのホームページは未だに数字王のままです。誰か変えてあげて…(ノ_・。)
光一さんも知識欲があるようなので、きっと楽しめるんじゃないのかな。^^
この番組聴いてると日々是新発見!があります。大半はどーでもよさげですけどね〜。

効率的なエレベータの乗り方講座を聞いてたら、もしかしたらこれは効率的なエレベータの降り方にも通ずるものがあるかも、と思いました。
エレベータで人が降りると、まだ中に残ってる人が”閉める”ボタンを押して早く動くようにするんですよ。
で、途中階で降りる人がたまたま開閉ボタン近くにいると、他の人を気遣って自ら降りる前に”閉める”ボタンを押してってくれることがあるんです。
でもその人が降りるときに扉近くのセンサーで感知されるためか、大抵降りる人の”閉じる”ボタンは無効化され、どうしても中に残ってる人がもう一度同じボタンを押すはめになるのです。
ところが私はこないだ凄い人を見つけました。
とあるエレベータに乗りこんだら、先客に清掃作業のおばちゃまがいらしたのですね。
その人は先に降りて、私はその後まだ乗る予定でした。
先に着いた階でその掃除の方は乗りこんでくる人がいないかどうか一瞬伺ったのち、”閉める”ボタンを押したので、私は「あれ、この人降りないのかな? 降りる階のボタン間違えて押しちゃったのかな?」などと考えていたら…。
エレベータの開閉扉って危険防止のためか真ん中辺りで一瞬止まり、スペースができるんですよ。
その間隙目がけて扉が内側に閉まり始めた次の瞬間、掃除のおばちゃまは猫のように身を翻し、走り高跳びのベリーロールの如く小柄な体をひねり、斜めの動線を描きながら、扉のセンサにもひっかからずに見事にエレベータから脱出して行ったのでした…!!
残された私と言えば、……ア(゚Д゚;)ゼン……状態になるしかなく。
正に高橋名人もまっつぁおな匠の業を見た!てな感じでした。
まるで実写版マリオみたいな…あ、女性だからマリオというよりスーパーマリコかしら。
あれはびっくらしましたね。素人には真似できない。特におデブさんには。
あの掃除のおばちゃまは小柄で細かったから大丈夫だったんだと思います。
しかしそれ以来匠の人にはお目にかかってはいません。危険だからやめろって注意されちゃったのかな?(;^_^A